現在欠場中ながらLA道場のヘッドコーチとして活動しながら回復を図っている
ザ・レスラー”柴田勝頼のLAでの活躍に密着したドキュメンタリー、
「California Dreamin」のパート4と最新のパート5が公開されました。
遂に教え子のヤングライオン2人がダークマッチデビュー!
今回はこの動画に対する海外の反応を紹介します。
カリフォルニアドリーミンpart4,5が公開【海外の反応】
YOUTUBEよりソース
Katsuyori Shibata – California Dreamin’: Documentary of the LA Dojo #4
NEW JAPAN PRO-WRESTLINGより
1.海外のホーホケキョ。
柴田は練習生のお父さんであると同時に棚橋はヤングライオンのお母さんだね。
棚橋と柴田は完璧なトレーニングチームだね。笑
2.海外のホーホケキョ。
↑それなら中邑は楽しい伯父さんだな。
3.海外のホーホケキョ。
こういったドキュメンタリービデオをもっと翻訳してくれ。
LA道場だけじゃなくてね。
こういうビデオが好きだし、柴田が段々強くなって言っているのを観るのは最高だよ。
彼が戻って来たらすげぇ事になるだろうね。
4.海外のホーホケキョ。
しっかり教えてやってくれ、柴田先生!
5.海外のホーホケキョ。
お箸のくだりが死ぬほど面白かったよ。笑
6.海外のホーホケキョ。
この男たちは柴田の下に付けてとても幸運だね。
将来は魅力的な選手になるだろうな。
7.海外のホーホケキョ。
アメリカのヤングライオンVS日本のヤングライオンを楽しみにしているよ。
8.海外のホーホケキョ。
Katsuyori Shibata – California Dreamin’: Documentary of the LA Dojo #5
NEW JAPAN PRO-WRESTLINGより
9.海外のホーホケキョ。
ダークマッチにこんなに興奮した事はなかったよ。
10.海外のホーホケキョ。
未来の新日本プロレスのアメリカ人スター選手と訓練したことを誇りに思うだろう。
11.海外のホーホケキョ。
バディとカールに祝福を。
彼らも十分なチャンスを得る事になるだろう、
顔を上げて、君たちがアナへイムでスポットライトを浴びるのを楽しみにしているよ!
12.海外のホーホケキョ。
オーケイ、
だがあのボストンクラブな。
13.海外のホーホケキョ。
↑そうそれな!
レッグロックとボストンクラブの両方とも最高だったよ!
14.海外のホーホケキョ。
この動画をアップしてくれた新日本プロレスに感謝するよ。
柴田がこそがベストだ。
15.海外のホーホケキョ。
↑アレックスが巨大な事を考えるとあんなに柔軟な事には驚かされたよ。
16.海外のホーホケキョ。
ダークマッチの二人は本当に良くやったね。
良い歓声が上がってたよ。
しかし、アレックスは…彼は本当に面倒を見るべき選手だと思うよ。
彼には本当に惹き付けられた。
両者とも素晴らしかったが、アレックスの反応や動きは本当に感銘を受けたよ。
17.海外のホーホケキョ。
ワオ、このダークマッチは最初から最後まで良かったし、
試合中は一撃のチョップやエルボーも使わなかったな!
アメリカのヤングライオンたちの旅がもっと楽しみだし
同様に柴田さんのコーチももっと見たいよ!
この新日本のドキュメンタリーシリーズに夢中だ!
18.海外のホーホケキョ。
見事なファーストマッチだったね。
19.海外のホーホケキョ。
柴田が少し感情的になってるって思ったのはオレだけか?
20.海外のホーホケキョ。
↑ああ、間違いない。
柴田は穏やかな外見だが、誰よりもレスリングを大切に思ってる。
彼がレスラーとして描写したすべてのモノに感情があるよ。
21.海外のホーホケキョ。
サイコーのダークマッチだ。
22.海外のホーホケキョ。
こんなにダークマッチに夢中になったり興奮した事はなかったよ。
この試合はとても素晴らしかった。
いつの日かこのヤングライオン達がIWGP王者になるだろう。
彼らの幸運を祈っているぜ。
23.海外のホーホケキョ。
なぜ誰もアレックスを賞賛しないんだ?
クラークも良かったが、アレックスも素晴らしい試合をやってくれたよ。
24.海外のホーホケキョ。
サイコーだった。
これぞオレがレスリングを観ている本当の理由だ。
柴田こそが適役者だ、レスラーという名のね。
感想
ワールドでは配信されなかったLA道場のヤングライオンのダークマッチを丸々観る事が出来て感激しました。
クラークはミドル級でアレックスはヘビー級に喧嘩売りに来ることになるんでしょうか?
しかしながら海外のお客さんとは言え、初戦であれだけ盛り上げてしまうのは末恐ろしいですね。
最近行われたライオンズブレイクの試合がアップされる事にも期待したいです。
日本のヤングライオンと比べると現状は試合数が少ないと思うのでもっと試合しているところを観てみたいですね。
リングの二人を見つめる柴田の表情が何ともいえませんでしたが、
デビューを終えたヤングライオンが今後このドキュメンタリーの中で柴田と共にどう動いていくのかにも注目したいです。
関連:ファン待望の“ザ・レスラー”柴田勝頼のドキュメンタリーが公開!【海外の反応】
関連:走る柴田勝頼に感動。ドキュメンタリー後編はLA DOJOのキャンプに密着!【海外の反応】
関連:柴田勝頼「新日本の伝統を伝えたい」ロサンゼルス道場の最新動画が公開【海外の反応】
関連:【柴田効果?】新日本プロレスのロサンゼルス道場のトレーニングキャンプが大盛況【海外の反応】
プロレスブログを応援しよう!
(1日1クリック有効)