新日本プロレスのロサンゼルス道場で現地時間・3月24日で開催された道場開きのイベント、STRONG STYLE SATURDAYで行なわれた記者会見にて、
LA道場のヘッドコーチに就任した柴田勝頼がコーチへの意気込み、道場の在り方と共に、自身が引退していない事、現在もレスラーである事を自身の言葉で伝えてくれました。
ロサンゼルスという開かれた環境の中で、自身で出来る事も日に日に増えてきている様です。
Katsuyori Shibata is coaching now at the NJPW LA Dojo, but vows to one day return to ring
Cageside Seatsより
という事で、この記者会見を観た海外の反応を紹介します。
柴田勝頼、道場開きでのインタビュー(海外の反応)
YOUTUBEのコメント欄より:ソース
1.海外のホーホケキョ。
「DOJOはパフォーマンスセンターじゃありません、わかる?」
キツい一言。
2.海外のホーホケキョ。
↑ゴホッ、NXT、ゴホッ
3.海外のホーホケキョ。
↑良い答えだ。
4.海外のホーホケキョ。
↑結構だが、柴田は日本の道場と同じ伝統の慣習を再現すればLAの新日本プロレスに対して幾らかの訴訟が提起されるかもしれないってことは分かっているのかな。
ビルデモットを見てみな、彼はこういった独自性でひどい目に遭わせた事で、解雇されてモンスターのように扱われただろ。
5.海外のホーホケキョ。
↑デモットは、練習生に何の意味もない屈辱的な罰に参加することを強制したために解雇されたんだよ。
彼はさらにトレーニングをするには安全でない環境を生み出していたからね。
6.海外のホーホケキョ。
柴田スタイルだって?
恐れた生徒が逃げるかもしれないな。
ヘッドバットはなしでお願いします。
7.海外のホーホケキョ。
柴田を再び観る事が出来て嬉しいよ。
8.海外のホーホケキョ。
柴田ルール:その1
先生に意義を唱えたら、以後ヘッドバットが待っている。
9.海外のホーホケキョ。
「みんなに柴田スタイルのレスリングを教える」
過程の中で、できるだけハードにヘッドバットをして自分のキャリアを終わらせないでくれよ。
10.海外のホーホケキョ。
↑でも彼のキャリアは終わらないぜ。
11.海外のホーホケキョ。
↑彼のスタイルは1つの映画撮影技術だよ。
彼の最新の試合はすべて、鈴木や桜庭のような全体的にMMAに近いのかもしれないが、
彼は新日本プロレスのカメラの中で
彼の試合を美しく見せる魔法を持っているんだ。
12.海外のホーホケキョ。
↑彼は死にかけたんだから、かえりみずにその技を教えるべきだとは思わないよ。
13.海外のホーホケキョ。
↑死は柴田を恐れているんだ。
14.海外のホーホケキョ。
アメリカで生まれ育ったレスラーが、新日本プロレスの西洋のスターとして、
将来的には柴田スタイルで闘っているのを想像してみてくれよ。
なんて素晴らしい将来だ!
15.海外のホーホケキョ。
↑沢山のヘッドバットを想像した。
16.海外のホーホケキョ。
柴田を愛さずにはいられない。
詩歌によってほめたたえられない偉人の一人だ。
17.海外のホーホケキョ。
独自のユニークなレスリングスタイルを持っていよね。
彼は自身の安全を考えるには闘いがデカすぎる戦士を思い出させるよ。
命を脅かす怪我だけが彼を止めることができるんだ、
彼のレスリングを観る事はオレにそのような希望と幸福を与えてくれるんだ。
18.海外のホーホケキョ。
↑彼がチャンピオンだったとき、NEVERのタイトルが何よりも楽しみな試合だった。
彼は試合に大きな戦いの感覚をもたらすんだ、それが彼を他のすべてのレスラーとは特別で異なったものにしていた。
彼がG1クライマックス27ファイナルの夜に戻ってきたときは泣きそうになったよ。
彼を愛している。
19.海外のホーホケキョ。
↑彼は誰とでもいい試合をしてくれるし、
それにRPWの頃の彼も悪くなかったね。
20.海外のホーホケキョ。
↑そうだね、彼のスタイルは新日本プロレスの
オリジナルストロングスタイルを代表するものだ。
21.海外のホーホケキョ。
↑ああ、いかにも。
22.海外のホーホケキョ。
柴田を再び見れたし道場のヘッドコーチになったことが嬉しく思うよ、
ヤングボーイズたちはもっと荒々しくなるだろうね。笑
23.海外のホーホケキョ。
この動画は悲しくなったな…
くそっ、彼はタイトルを戴冠して永遠に保持するべきだったのに。
24.海外のホーホケキョ。
彼がレスラーとして戻ってきたら奇跡になるだろうな。
25.海外のホーホケキョ。
オレの夢は、オカダの横に常に外道がいるように、柴田が彼のレスリングスタイルをオレに教えてくれることだ。
彼は最高のハードヒッティングレスラーさ。
オレは彼がリングに戻ってくる事を祈っているし、彼のレスリングスタイルもとても恋しく思っているよ。
26.海外のホーホケキョ。
↑オレもだぜ。
オレは自分のプロレスラーになるという夢を追いかける為に新日本プロレスDOJOにトレーニングしたいんだ。
自分が望んでいるのと同じくらい君の夢が敵う事を祈っているよ。
27.海外のホーホケキョ。
柴田が帰ってくることを願ってるよ。
みのるのほかに、誰も彼のように激しく当てないんだ。
彼は偉大なNEVERのチャンピオンだったな。
28.海外のホーホケキョ。
↑ああ、確かに彼は良いチャンピオンだったが、
オレたちに今出来る事は待つことだけさ。
29.海外のホーホケキョ。
アメリカの道場は、日本の伝説的なものと同じ感じなんだろうか?
掃除から洗濯までのすべての作業をしなければならず、
その後、1日のほとんどを週7日で訓練に当なければならない。
真面目にパフォーマンスセンターのようなオープンな環境を期待して行かないようにお勧めしとくよ。
30.海外のホーホケキョ。
↑誰も気にしないだろ。
彼らがその通りにやってくれる事を望むよ。
31.海外のホーホケキョ。
↑オレは西洋人がストロングスタイルを持つようになると考えているよ。
32.海外のホーホケキョ。
もしダニエルブライアンがカムバック出来たら柴田も戻って来れると思うな。
33.海外のホーホケキョ。
彼にとって危険な技を除いて少なくともあと数試合やって欲しいな。」
34.海外のホーホケキョ。
彼は戻りたくてうずうずしているんだろうな。
気持ちは分かるよ。
35.海外のホーホケキョ。
新しいダニエルブライアンだ。
36.海外のホーホケキョ。
柴田がまだリングに戻って来れないことはよく分かってるが回復してきているようで嬉しいよ彼はリングに戻ってダニエルブライアン2.0にならなければならないかもしれないが、
希望的には頑丈なレスラーのために非常に良いトレーナーになってほしいね。
37.海外のホーホケキョ。
レスラーに身体的にも精神的にも安全への意識向上を仕事に取り入れたいと考えているのは素晴らしいね。
38.海外のホーホケキョ。
柴田の笑顔を観て、なぜ幸せで泣いてしまったのか分からないし、彼のLA道場出のトレーナーとしての仕事が嬉しいよ。
柴田が上手くいく事を願っているよ。
ザ・レスラーは止まらない。
という訳で、道場のヘッドコーチへの意気込みとともに引退も否定した柴田ですが、
以前柴田のコーチ就任のニュースが発表されたときは、怪我した場所が場所だったので現在の柴田の状況を受け止めてコーチとしての彼を受け入れている人が多かったですが、最近のダニエルブライアンの復帰もあった事で実現するかどうかは別として希望を持って柴田の発言を受け取っている人もいる様です。
以前の記事にも書きましたが柴田は一歩一歩着実に回復しながら「現在の自分にとって最大限に“やれる”事」をやっていくのだと思います。
新日本の道場伝統の慣習をアメリカの道場でも同様にやるのかどうかは以前から話題に上がっていましたが、柴田やライガーがまったく同じと言っているので、下手な訴訟に巻き込まれないように関係者全員で十分に注意してもらいたいですね。
最後に柴田が英語で喋った事は通訳の方に訳されていませんでしたが、「レスリングキャンプはトライアウトと同じで良いレスラーは柴田と一緒に道場の練習に参加させようと考えている」って言いたがていた様に感じます。
もしかしたら、レスリングキャンプによって柴田自身で耐えれそうな練習生を選ぼうと考えているのかもしれませんね。
さっそく米国公演でもヤングライオンの成田と海野と一緒に何人かの米国道場の練習生らしき人が(恐らく道場開きで試合していたブロディキングもいた)が数名セコンドに付いているのが確認出来ましたが、柴田スタイルを受け継いだレスラーが新日本のリングに立つ日もそう遠くないのかもしれません。
応援よろしくお願いします。
(1日1クリック有効)