新日本プロレスが3月25日に行う米国公演”STRONG STYLE EVOLVED”のチケット販売が本日行われました。
前回よりも大きい会場という事で注目されていましたが、
どうやらチケット販売開始から、わずか20分で用意された4500枚のチケットがソールドアウトになった様です。
【完売御礼】「Strong Style Evolved」ロサンゼルス大会のチケットはソールドアウト!https://t.co/KhzSiWl4XC #njpw #njusa pic.twitter.com/ZgJGlQ210j
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) January 30, 2018
このあまりに早いチケットの売り切れがファンに衝撃を与えたようで、
今回の売り切れについて、そしてこれからの期待について色々と討論していましたので紹介します。
米公演のチケット20分で完売!の反応
redditのコメント欄より:ソース
1.海外のホーホケキョ。
新日本プロレスStrong Style Evolved の全4500枚チケットが20分で売り切れに。
2.海外のホーホケキョ。
…マジかよ。
3.海外のホーホケキョ。
昨年はチケットをゲット出来なかったが、今回は確保することができたぜ。
オレはサウスカロライナ州から飛んで行くよ。
かなり興奮してる。
4.海外のホーホケキョ。
(大会で)衝撃的な予想外の展開が起こってる中、
新日本プロレスはもう一度彼らの米国での人気を軽く見積もってしまったな。
5.海外のホーホケキョ。
↑彼らは100%何をしているのかわかってるだろ。
今、彼らはそれを20分で完売したショーとしてブランド化できるよ。
多くの人がキャパシティをチェックしようとなんかしないから本当に印象的に聞こえるだろうな。
今ではそれはある種、限られた人しか見る事の出来ないイベントの様だろうね。
新日本プロレスは今、好機を逃してしまうのが怖いと思ってしまった人々が買い急ぐ事によって2回目のショーを開催することができるよ。
もしくは、1回のショーでそれはやめておいて、このオーラを周りに留めておくことができるよ。
6.海外のホーホケキョ。
↑うん、4500枚ソールドアウトにして、
それから8000枚でいっぱいに出来ないよりはずっといいよ。
次回は6000枚で開催出来て、もしそれが同じくらい速く売り切れにできたら、
その後に7000か8000枚で開催する事ができるね。。
7.海外のホーホケキョ。
↑20分で4500枚は狂ってるし、オレの予想を完全に吹き飛ばしたね。
最初の数日で1000~2000枚を売り上げ、新たに1000枚が試合のカードがアナウンスされたときで、残りはイベントが近づくとともにいっぱいになると仮定していたよ。
オレは昨年の大会は飛行機でやってきた人たちで構築されたと考えて、今年はレッスルマニアの1、2週間前であることを考慮すると売り切れるのか疑問に思ってたんだ。
こんな売り切れ方は狂っているよ。
オーストラリアのツアーではNXTレベルの回数の公演があるから、
彼らが2018年の残りの期間に計画されているものは驚くべき事になるだろうね。
8.海外のホーホケキョ。
↑オレは昨年のロングビーチでのG1USの売れ方に基づいて、
1時間で売り切れになると考えていたよ。
昨年は、(2日開催で)両方のショーを売るのに2時間掛かったんだ。
ショーごとに約3000人が席にいたね。
つまり2時間で6,000枚のチケットを売ることができたということさ。
4500枚が20分で売り切れは狂っているよ。
9.海外のホーホケキョ。
↑そして、人々はALL in(オールイン)が1年間のプロモーションで売り切れに出来るのか疑問を抱いているね。
ケニーはこの10年か20年の間でWWEの外側のレスラーとして最大の呼び物だよ。
10.海外のホーホケキョ。
実際に彼らが1万枚をソールドアウトにする事もあり得るよ。
11.海外のホーホケキョ。
「NJPW」の「N」は今や実際に「NINTENDO」の代わりになるよ。
12.海外のホーホケキョ。
↑NJPWと任天堂の間で、日本の企業はそれを過大評価するよりも、
彼らの人気を過小評価する傾向が強いようだね。
13.海外のホーホケキョ。
1つ取れたのに、時間切れになっちゃった。
くそっ。
14.海外のホーホケキョ。
手にいれたぞ!
くそっ、ハラハラしたぜ。
◯◯区の、◯◯列だよ(←座席の場所)
15.海外のホーホケキョ。
マジで!
友達はアイルランドから飛行機に乗っていって、すでに彼の航空券を買ったよ。
それは本当に悲しい訪問だったんだ。
オレたちは3人で挑戦して、1人だけがゲット出来たんだ。
16.海外のホーホケキョ。
昨夜このショーを探していたことが幸運で、さもなければ買うのを完全に逃してたよ。
それが昨年のショーのように、ファンが立って歩き回れることを期待してるよ。
17.海外のホーホケキョ。
◯◯列だ
自分でゲット出来たのは1枚だけだったけど超ワクワクしてるぞ。
18.海外のホーホケキョ。
最終的にカートに商品が入っています。って言うまでひたすらリロードを打ち続けたよ。
リングレベルは 南◯◯!(良席らしいです)
よっしゃー。
19.海外のホーホケキョ。
みんなが “ALL IN”は1万人のアリーナをソールドアウトに出来るかどうかについて話しているけど、
君たちは新日本プロレスがアメリカで1万人という数字を引き出すことができると思うかい?
20.海外のホーホケキョ。
↑将来的には絶対に達成するね。
21.海外のホーホケキョ。
↑大都市なら、簡単にできるね。
22.海外のホーホケキョ。
↑今回は20分で売り切れになったから、1万ならできると思うよ。
23.海外のホーホケキョ。
↑彼らがそれを分かってたらいいけど。
24.海外のホーホケキョ。
↑正直なところ、彼らは2万人を引きつける微かな可能性はあると思うよ。
25.海外のホーホケキョ。
↑適切な都市を選べば簡単に2万は集まるかもしれないぜ。
26.海外のホーホケキョ。
人々は北米に何人のインディレスリングファンがいるのかについて過小評価しているよ。
ROHは彼らが行くすべての町で1000〜2000人を集め(90%はバックスのためだけにそこにやってくる)、
Evolve、A1W、AIW、AAW、Bar Wrestling、Beyond、1CW、CZW、PWG、スマッシュ、 リボルバーなどなど、何百人も集めるショーがあるんだ。
もし彼らが少なくとも6ヵ月前より早くにアナウンスして準備していったら、
1万、もしくはそれ以上に達するのは間違いないと思うよ。
これのために海を渡ってやってくる狂った人々はカウントしてないよ。
27.海外のホーホケキョ。
↑イエス、できるね。
オレは新日本プロレスがピラミッド(今回の会場)を使って少しの需要と供給をしていることは分かっているけど、
正直なところ、彼らは多分フォーラムやアローヘッドポンドを埋めることができるだろうね。
28.海外のホーホケキョ。
↑ああ。 コーディも同じように考えているから、彼はそれを彼らに証明するためにALL inをやっているんだ。
それがその本質だね。
29.海外のホーホケキョ。
100%その通りだ。
30.海外のホーホケキョ。
今年より前までならオレはノーと言っただろうが、
新日本プロレスのプロフィールは主にクリスジェリコを巻き込んだ事によってレッスルキングダム12のあとに米国で大幅に引き上げられたよ。
もし新日本プロレスが米国のメジャー市場のアリーナ(ホンダセンター、ステープルズセンター、ユナイテッドセンター、オールステートアリーナ、バークレイズセンターなど)を予約していたのなら、今なら売り切れになることを疑うことはないね。
感想
去年2時間掛かったチケットをわずか20分で売り切ってしまったのは衝撃でした。
しかもまだ参加レスラーすら発表されていないのに売り切れにしてしまったのは今後の事を考えると非常に心強いですね。
この勢いの理由としては、やはりクリスジェリコ参戦の効果を実感している人が多い様です。
ジェリコはまだ内藤との絡みを残しているので、万が一米国公演でそれが起こる事を考えたら早めに買っておこうと考えるファンの気持ちは分からなくもないですね。
それにしても会場自体は下記のリンクの記事に書いてあるように、
海外のファン達によっておよそ5000~7000席と予想されており、もう少し観客を入れようと思えば入れれるような会場らしいので、コメントにあったように今回はあえてインパクトを与えるために押さえた可能性はあるのかもしれません。
新日本プロレスの1万人を集める米国公演が見られるのもそう遠くない気がしますが、
仮にコーディとヤングバックスによる1万人のアリーナ興行「ALL IN」が成功したとしたら、都市とカード次第ではそれ以上の規模でも成功する可能性が出てくるでしょう。
Thanks for taking this journey with us. The location for ALL IN will be revealed on an upcoming episode of #BeingTheElite -Nick, Matt, Cody
"Memories take us back. Dreams take us forward" pic.twitter.com/AzZUDNBqSt
— All In (@ALL_IN_2018) January 10, 2018
しかし最終的にはドームを盛り上げるためにも「日本に観に行かなくては」と感じさせる流れにはして欲しいと思います。
コメント
生きているうちに新日本がMSG(キャパ1.5〜2万人前後)をフルハウスにする光景を見たい。
あっ…、体調は至って健康です(30代)
二万人て選手見えなくね?
さいたまスーパーアリーナとかの規模だから、安い後ろの席は会場設置モニターじゃないと誰が何してるか分からないね
エディにワイルド・ペガサスがいれば……と思ってしまうけど、もういない。
そんなこといいだすと橋本がとか武藤(ムタ)が……と延々と続いてしまう。
今のメンバーでしっかり成果を出しているのには嬉しいという感情しかない。
スゲエ。
新生UWFの頃を思い出したね。
しかもアメリカでとは。
満員のMSGは夢があって良いね。
昔は「この会場を満員にできれば一流」みたいな考え方があった。
特にMSGは「プロレスの殿堂」なんて呼ばれていたし、近年だとUFCにボクシング、コンサート等の多目的会場として幅広く使われている。(NBAのニックスの本拠地でもあるか)
少しずつキャパを大きくしていく事が大前提だとしても、この会場でやってほしいという意見としては大賛成。