
オーストラリアを席巻!新日本プロレスのシドニー公演、現地のファンは大熱狂!
新日本プロレスのオーストラリア公演、フォールアウト ダウン アンダーツアーが現在進行中です。先日のメルボルン公演は会場もソールドアウトで大成功で終了した様ですが、今回はその翌日、2月18日に行われたシドニー公演の現地のファンの反応を紹介したいと思います。
新日本プロレスのオーストラリア公演、フォールアウト ダウン アンダーツアーが現在進行中です。先日のメルボルン公演は会場もソールドアウトで大成功で終了した様ですが、今回はその翌日、2月18日に行われたシドニー公演の現地のファンの反応を紹介したいと思います。
新日本プロレスの春の最強決定トーナメントのニュージャパンカップ。今年も3月9日から3月21日の決勝戦にかけて開催されます。優勝者はIWGPヘビー級王座、IWGPインターコンチネンタル王座、NEVER無差別級王座、IWGP USヘビー級王座から一つを選び挑戦することが出来るこの大会。海外でもトーナメントの優勝者予想が早くも始まっていましたので紹介します。
鈴木軍で試合に出ると常にブーングが飛ぶようなスタイルで活躍中のタイチ。自身もTwitterでヘビー級行きを仄めかすような発言をしていましたが、2.10のニュービギニングイン大阪でついにYOSHI-HASHI戦後の内藤を襲撃し宣戦布告し3.6旗揚げ記念日での対戦が決定しました。この話題の海外の反応を紹介します。
2月10日(土)、かねてより噂されていた新日本プロレスのロサンゼルス道場が3月にオープンすることが発表されました。同時に春に行われる2回のキャンプセッションの募集も始まっています。という訳でこのLA道場のオープンの話題に対する海外の反応を紹介します。
2月10日のニュービギニングイン大阪で起こった超サプライズ、WWE(WCW)のレジェンドスーパースターのレイ・ミステリオ(Jr.)の参戦が決定し対戦相手として獣神サンダーライガーを指名!新日本プロレスが3月25日に行う米国ツアーStrong Style Evolvedで行うことが決定しました。この話題の海外の反応を紹介します。
後楽園ホールにて2月23、24日と二日間開催されるROHと新日本の合同興行であるHONOR RISINGのカードが公開されました。メインを務めるのは復活を宣言したケニーオメガと飯伏幸太のゴールデン☆ラヴァーズ。そしてその他豪華なカードが組まれていることが話題になっています。このカードを観た海外の反応を紹介します。
新日本プロレスからケニーオメガと飯伏幸太が数年ぶりに伝説のタッグチームであるゴールデン☆ラヴァーズとしてリングで二人仲良く練習する動画が公開され話題になっています。動画では二人の日本語での会話や、二人による新技を完成させたりと見所十分です。この話題の海外の反応を紹介します。
2月10日に行われたニュービギニングイン大阪。レッスルキングダム12でIWGPジュニアヘビー級チャンピオンに返り咲いたウィルオスプレイ(ケイオス)に髙橋ヒロム(ロスインゴベルナブレスデハポン)が挑戦。この話題の海外の反応を紹介します。
2月10日に行われたニュービギニングイン大阪。NEVER無差別級チャンピオンの後藤洋央紀に先日のヘビータッグ選手権で後藤とオカダの挑戦をSANADAと退けたEVIL(ロスインゴベルナブレスデハポン)が挑戦。除霊マッチとなったこの話題の海外の反応を紹介します。
2月10日に行われたニュービギニングイン大阪。そのメインイベント、IWGPヘビー級チャンピオンのオカダカズチカにSANADA(ロスインゴベルナブレスデハポン)が挑戦。想像以上の接戦になったこの試合の海外の反応を紹介します。